楽であるために努力するブログ

人生を楽にするため・楽であるために、お金のことや健康のことなど実践して良かったことを記録していきます。

食品がめちゃくちゃ日持ちする真空チルドのすすめ

こんにちは、アケタニ(@aketanibg)です。

今回は日立の冷蔵庫の1機能、真空チルドについて書きたいと思います。

5年くらい使ってますが、めっちゃいいんですよ〜!

真空チルドとは

公式から引用します。

日立独自の[真空構造]

約0.8気圧の真空環境で食品の酸化を抑えて、鮮度と栄養素を守る

食品が劣化する原因の一つが酸化です。酸化を防ぐには真空パックがありますが、ご家庭でしっかりと密閉するのは容易ではありません。真空チルドは、ルーム内の酸素を約20%減らすことで食品の酸化を抑えています。

引用元:真空チルド

要は真空チルドを使うことで、食品のもちが良くなりますよってことですよね。

これが、使ってみるとめちゃめちゃ体感します。

レタス in 真空チルド

つい最近、あまったレタスを販売されていたときのラップに包みなおして真空チルドに入れていました。

それから10日ほど放置してしまい……。

そのときのレタスがこちらです。

切った後で写真の撮り忘れに気づきました。
すみません。

芯と葉の切り口少々が赤く変色していましたが、その辺りを切り落とすと、シャキシャキのレタスです。

レタスは冷蔵庫に3、4日程度でしなっとなりませんか?
in 真空チルドだと10日経っても美味しく食べられました。

今回はそのまま真空チルドでしたが、野菜をもたせるための工夫をすればさらにもちますよ。

レタスやキャベツでいえば芯をくりぬいて濡らしたキッチンペーパー詰める、とかですね。

肉や野菜もそうですが、開封済のハムが1番「もってる〜!!」と感じました。

類似商品との比較

Joshin webで以下の同クラス冷蔵庫で比較してくれています。

試しているのは肉や魚、野菜数種類。

この鮮度に関する比較内容をものすごく簡易に書くと、「日立とパナソニックが三菱から少し抜けていい勝負してる」といった感じ。

http://joshinweb.jp/kitchen/fridge.htmljoshinweb.jp

鮮度の保持力でいえば、パナソニックのパーシャル/チルド切替室の方がちょっとだけ強そうです。
(先の比較を参考にすると)

それでも私は日立の方を推したいのですが、それは食材の状態をそのまま保ってくれるから。

パナソニック微凍結なんですよね。

少し凍るので、刺身やサラダなどには向きません。

デメリット

デメリットではないんですが、もう少し真空チルドの容量が大きければな〜とは思っています。

最新機種ならその辺は改善されていたりするかもしれません。

真空チルド以外の最新機能

最近はこんな機能があるんですね〜。

  • うるおい低温冷蔵
  • スポット冷蔵
  • 新鮮スリープ野菜室
  • デリシャス冷凍

まだまだ使う予定ですが、調べていると欲しくなっちゃいます。

ぜひ買い替えの際は日立も検討してみてください。

ここ最近やったこと 2019/01/04

こんにちは、アケタニ(@aketanibg)です。

こちらの前回の記事から、今日までに実施したことをまとめました。

aketanibg.hatenablog.com

始めたばかりですが、有料のWordPressテーマを使いたくて、早々にWordPressへの移行も考えてます。

そういうことを検討していると、さらに記事を書く速度が落ちてしまう……。

記事の内容と直接関係ないところは早く落ち着かせてしまいたいところです。

ふるさと納税のAmazonギフト券、ふるなびを選んだ理由

こんにちは、アケタニ(@aketanibg)です。

返礼品にAmazonギフト券を扱っている自治体へ寄附できるとして話題の「ふるさと本舗」「ふるさとプレミアム」「ふるなび」ですが、その中から私はふるなびを選んで利用させていただきました。

表題の結論だけ見たいという方は、目次から飛んでくださいね。

重い腰を上げた理由

本当にほんとうに今更ですが、実は今年初めてふるさと納税にチャレンジしました。

ずっと前からやりたいやりたいと思いながら

  • 確定申告とかやらなきゃなんじゃ?
  • どこのポータルサイトがいいの?
  • とにかく調べるのが面倒くさい……

と、ズルズルやらずにいました。

なぜ今年やろうと思ったかというと、このブログがきっかけです。

ブログタイトルの「努力する」は? と、ブログが自分にハッパをかけてくれるので、それだけでもブログやってよかったなあと感じています。

あとは、以下が「とりあえずやってみたい!」に向いていました。

よりお得なのはAmazonギフト券でなくVプリカ

こちらはうっかり見落としていて、Amazonギフト券で寄附をした後に気づいたんですが、各サイト、Vプリカの方がお得でした。

Vプリカはいわゆるバーチャルプリペイドカードです。

説明は省略しますがAmazonギフト券とほぼ同じこと+αができるので、そりゃ還元率が上ならこちらの方がお得です。
(ただし1年ほどの使用期限があります)

各還元率に関しては後述します。

また、バーチャルプリペイドカードは私の人生のとても良いもの枠に入るので、また改めて記事を書きます。

ふるさと本舗、ふるさとプレミアムでなくふるなびを選んだ理由

※いずれも本記事執筆時点の情報です。

還元率は以下の通りです。
Amazonギフト券ではふるさと本舗の方が上、Vプリカではふるさとプレミアムの方が上と、この中ではお得度は低めです。
(基本はすべて40%で、端数分が各サイトのキャンペーンなどでプレゼントされます)

ですが、取り扱っている返礼品の数を見てください。

  • ふるさと本舗:2,213
  • ふるさとプレミアム:8,176
  • ふるなび:34,179

私は今後も寄附をするつもりです。
そしてAmazonギフト券などのグレーな商品は今後取り扱われなくなる話が出ています。

www.itmedia.co.jp

www.sankei.com

それならば、返礼品や登録自治体の数が多く、既に実績があって今後も続く可能性の高いふるなびが、私にとってはベストでした。

どのポータルサイトでどの返礼品を選ぶのがベストか

何を重視するか次第ですが、以下のようにおすすめします。

ふるさと本舗

Vプリカ使ったことない、何となく不安など、聞きなれないものに抵抗がある人。
使用期限があるのが都合が悪いなど、何かしらの理由でAmazonギフト券の方が都合が良い人。
還元率45%Amazonギフト券

出来たばかりのサイトなので返礼品数は少ないですが、Amazonギフト券最高額だったようにお得なキャンペーンをやる可能性はあると思います。

ふるさと本舗

ふるさとプレミアム

とにかく1番お得なものがいい人。
還元率でいえば1番。
還元率48%Vプリカ

注意:Vプリカの受付は2018/12/30までです!

ちなみに旅行券など使い道がもう少し限られるものであれば、もっとお得なものもあります。

26p.jp

ふるなび

今後も利用予定があり、返礼品の選択肢が多い方がいい人。
還元率47%のVプリカ または 還元率42%Amazonギフト券

注意:Vプリカの受付は2018/12/30までです!

furunavi.jp


今年ももうすぐ終わりですので、まだの人はぜひふるさと納税チャレンジしてみてください。

【2018/12/31終了】iPhoneのバッテリー交換の予約を取る方法

こんにちは、アケタニ(@aketanibg)です。

年末ですね。
そして、割安でiPhoneのバッテリーを交換できるプログラムが2018/12/31で終了しますね。

都市圏ほどではないと思いますが、例に漏れず私もなかなか予約がとれませんでした。

そんな中、駅近で激戦区であろう店舗で予約できましたので、その時の方法を紹介します。

あくまで私の実体験で確実な情報ではありませんが、近い条件の方に届けば幸いです。

まずは特定の時間を狙ってWEB予約

Appleのサポートサイトからの予約はみなさんチャレンジされたと思います。
私もチャレンジしました。

ほんと、いつ見てもこんな感じなんですよね……。

f:id:aketanibg:20181226000655:plain

まずは、予約が開始されるタイミングを狙う方法です。

一応手順も簡単に。

support.apple.com

  1. iPhone
  2. バッテリーとパフォーマンス
  3. 「バッテリー交換をご希望の場合は」の「こちら」から(画面最下部)
  4. 持ち込み修理
  5. Apple IDを使ってサインイン
  6. 持ち込みたい場所で検索
  7. 店舗、時間を選択して予約

この手順の店舗選択画面で、予約状況が更新されるタイミングを狙って更新すれば、予約可能な時間が表示される場合があります。

この時間に関しては情報がバラけていて、私がお店の方に聞いた時間は10時でした。朝の方です。

後日、改めて確認してみると、確かにその時間に予約可能な時間が表示され、5分後には表示されなくなっていました。

調べた限りでは、そのほかに0時9時という情報があり、店舗や地域によって違うのではないかと思われます。

また、私の交換した店舗では3日後まで予約可能と聞きましたが、これもまた1週間と言っている方がいて、同じく店舗によりけりなのではと思われます。

年末までギリギリではありますが、0時・9時・10時あたりを狙って更新してみてはいかがでしょう。

店舗に直接出向いて予約する

先の更新時間は交換の際にお店の方に雑談で聞いたもので、私はこちらで予約しました。

1ヶ月程度見続けても予約可能になるタイミングがないので、直接出向いて予約できないか聞いてみたんです。

結果、その場で空きを調べてくれ、3日ほど先に予約を取ってくれました。

これも店舗によりけりでしょうが、本屋の検索端末のように設置された端末で空きの確認・予約をされていました。

10時ではなく18時19時あたりだったので、店舗ごとにスケジュール管理をしていて、10時になったら空きをサポートサイトに共有するというような仕組みかもしれません。
このあたりは完全に推測ですが。

電話で予約を断られたというケースもあるようですのでうまくいくとは限りませんが、一可能性として検討してみてください。

交換の際はバックアップをお忘れなく!

ここ最近やったこと 2018/12/23

こんにちは、アケタニ(@aketanibg)です。

こちらの前回の記事から、今日までに実施したことをまとめました。

aketanibg.hatenablog.com

書きたいことはいっぱいあるのに、1記事作るのに時間がかかってなかなか書ききれていないです。
次はこのあたりを実施したい。

もたもたやってますが、記事を書くのは楽しくなってきました!
自分の考えがまとまるので誰かに何かを教えるのは好きなんですが、記事を書くのはそれと近い感じなんだと思います。

まだ続いてる!私えらい!

はてなブログの記事をツイートできないときの対処法

こんにちは、アケタニ(@aketanibg)です。

先日投稿した以下の記事のツイートボタンを押すと、なぜかエラーが出てしまいます。

aketanibg.hatenablog.com

403 Forbidden: The server understood the request, but is refusing to fulfill it.

心当たりはありました

スマホブラウザでツイートしようとしている

次の項目に含んでも良かったのですが、「スマホ環境」も大きな要因だと思いますので、強調のため分けて書きました。

メインの原因は次の項目です。

対応ブラウザ以外を使っている

私はiPhoneユーザーですが、iPhoneつまりiOSはてなブログで対応しているのはSafariのみです。 help.hatenablog.com

私が使っているのはSafariではありませんでした。
対応ブラウザ以外で正しく動作しないのは当たり前です。

ですが仕事でも使用しているSafariにブログ関連のアカウント情報を紐付けたくなく、Safariを使うという選択肢はありません。

自己責任で、他の方法を探します。

別ブラウザを使っていて、Safariに切り替えられる方は試してみてはいかがでしょう。

ちなみに先のエラーが発生したのはSmoozというブラウザで、はてなブログには対応していませんが、おすすめしているのでこれもそのうち記事にしますね。

smoozapp.com

Twitterを連携しなおしていない

こちらは、私は違うのですが、もしかするとしていない方がいるかもしれないので書いておきます。

Twitterの仕様変更対応で、2018/10/22に1度Twitterとブログの連携が切れており、再度連携する必要があります。 staff.hatenablog.com

対処法

以下条件下でツイートできるようにします。

ブラウザを変える

試しにやってみたところ、Chromeでは成功、FireFoxでは失敗しました。

FireFoxは他ブラウザと違いボタンではなくリンクになっており、この後試した方法でもダメだったので、はてなブログと(Twitterと?)相性が悪そうです。

できればSmoozで成功させたいので続きます。

ツイートボタンからリンクコピー

ツイートボタン押下でなく、ブラウザによりますが長押しなどでリンクをコピーし、新規タブのURLに入力して表示する方法です。

これはなぜか成功するときと成功しないときがあり、確実ではないですが簡単なので1度試しても良いのではと思います。

スマホからPC画面を表示する

大体のブラウザがPC用の画面を表示できます。

SmoozでもPC版ブログのページを見ることができるので、 PC版のツイートボタンを押下するとツイート画面が開き、無事ツイートできました!

【最終手段】Twitterで直接入力する

もし先の方法でもダメだった場合、またはFireFoxを使いたい時の最終手段です。

先にあげた記事ですと以下のようなフォーマット(2018/12/20現在)なので、Twitterで直接入力しそのままツイートします。

ハピタスはセルフバックで登録すると損をする!1番お得に入会特典をもらう方法 - 楽であるために努力するブログ
https://aketanibg.hatenablog.com/entry/hapitas/register

最後は力技です。

一時的なものであれば良いですし、現在特定ブラウザ未対応・いずれ対応だとさらに良いですね。

ハピタスはセルフバックで登録すると損をする!1番お得に入会特典をもらう方法

こんにちは、アケタニ(@aketanibg)です。

前の記事で、目標の1つに以下をあげました。

ブログ初心者なので、まずは練習がてら無料で登録できるサイトでセルフバックを受け取ってみたい。
そう思って、追々登録する予定だったハピタスASP経由で登録しようとしたわけです。

舌の根も乾かないうちと言いますか、先の記事でセルフバックに挑戦するぞー!という顔をしておいてなんですが、 「ハピタスはASPのセルフバックで登録すべきではない」と考えを改め、記事を書きました。

セルフバックで登録すべきでない理由

ASPでの報酬額を見て「あれ、この額なら他にもっと良い条件があるんじゃ……?」と調べてみると、やっぱりありました。

記事執筆現在(2018/12/18)確認した限りでは1500pt(≒1500円)の報酬を受け取ることができるようです。

確認したのはブログ始めたてでも登録できる少しのASPだけですが、そちらとは報酬にかなりの差がありますので、ハピタスはハピタスのキャンペーンから登録すべきです。

今のキャンペーンは「2大プレゼントキャンペーン(シェアハピ で1000ポイントプレゼント)」で、かつ、現在シェアハピアンバサダーの方のサイトであればさらに500pt多く貰えるようです。
※シェアハピアンバサダーになるためのエントリー期間は終了しています。

細かい情報はたくさん良いサイトがあるので、ここではパッとみれるように簡潔に書きます。

ハピタスについて

  • ポイントサイト
  • 楽天など普段の買い物時にハピタスを経由するだけでポイントがもらえる
  • 貯めたポイントはお金やAmazonギフトカードなどに交換できる

キャンペーンについて

先の通り簡潔に書きますので、もっと詳しく知りたい!その条件で登録したい!という方は後にあげるサイトに行ってみてください。

キャンペーンでもらえるポイントと条件

現在のキャンペーン(2018/12/18時点)

2大プレゼントキャンペーン(シェアハピ で1000ポイントプレゼント)

キャンペーン期間中、シェアハピURLから登録した際にもらえる特典。

  • シェアハピ
    • ハピタスの友達紹介制度
  • 期間
    • 2018年11月15日(木)12:00 ~ 2019年1月15日(火)23:59
  • 【通常特典】新規会員登録で100pt
    • 登録から5日以内に付与
  • 【通常特典】初回利用で100pt
    • 利用から5日以内に付与
  • 【キャンペーン特典】登録後7日以内にハピタスを利用すると800pt
    • 2019年2月28日までに付与

3つ特典があるので「2大」がどこにかかるのか判断しかねますが……【通常特典】と【キャンペーン特典】ということですかね。

一応私のシェアハピURLも載せておきますが、ここから登録するより後ほど紹介するサイト経由のほうがお得です。

hapitas.jp

ついでに言うと、FacebookGoogleのアカウントで登録すればSMS認証がなく少し楽です。

シェアハピアンバサダー特典

現在シェアハピアンバサダーに認定されている人のサイト、かつシェアハピURLから登録した際にもらえる特典。

  • シェアハピアンバサダー
    • 各条件をクリアし、一定期間ハピタスから認定される資格
  • 登録後6ヶ月以内に合計300pt以上交換すると500pt
    • 条件達成から数日以内に付与

その条件を満たすサイト

私が登録の際に参考・利用させていただいたサイトです。

mixart.jp

pointosaito-hikaku.net

登録や購入の際は、良い情報をくれたサイトのリンクを積極的に踏むようにしています。

複数参考にさせていただいたときは、以下を基準にわざわざ選んで踏みに行ってますね。

  • 決め手になるような、他ではあまり書かれていない情報のあったサイト
  • 知りたかったことを幅広く網羅し、わかりやすかったサイト

他の方のサイトを紹介しても金銭的な得はありませんが、「この人は本当にお得な情報だけを提供してくれる」という信用を得たいので積極的にやっていきます。

まとめ

  • ハピタス新規登録は、急いでいなければハピタスのキャンペーン時にする
  • 計1500pt程度が高め(以前の計1500pt超えはおそらく2018/02ごろで、かなり前)
  • ハピタス新規登録はシェアハピアンバサダーの方のシェアハピURLから
  • FacebookGoogleのアカウントであればSMS認証なしで登録可能

ハピタス・アフィリエイトに限らず、なんでもより良い方法がないか考えてみるべきですね。

早くシェアハピアンバサダーに認定されるくらいになりたいなー!